3DCAD・3Dプリンター・3DCAMなら【SEIZONET】HOME  >  スマート工場が普及すれば、通勤から解放される?

Pocket

更新日:2017.06.24

スマート工場が普及すれば、通勤から解放される?

 セイゾウネットコラム

IoT時代が来ればヒトの指示は必ずしも必要ではなくなる

IoT技術を用いてインターネット接続されたスマートファクトリーでは、働く人全員が製造現場にいる必要はなくなると考えられています。

スマートファクトリーの工場内でトラブルなどが発生した場合は、さまざまなセンサーからサイバー・フィジカル・システムを通じてデータとして吸い上げられます。
それらのデータを人工知能が分析し、分析結果をもとに解決策を導きだします。

この分析は、インターネットを通じて現場にいる人と在宅で働く人が共同で行うことができます。
インターネットを通じてリアルタイムで情報を共有したり、TV電話でコミュニケーションがとれるようになれば、働く人が全員が製造現場にいないことは大きな障害ではなくなります。
通勤の負担も減り、むしろ効率的な勤務体制といえます。
一週間のうち、2日は工場、3日は在宅勤務。そんなフレックス勤務が普通になっているかもしれません。

それでは、在宅勤務の時、空いた時間は、どうするのでしょうか?

それは、新しい技術を習得するトレーニング、社内教育にあてられるのではないでしょうか。
インダストリー4.0は、これまでのものづくり技術とIT技術、データ分析の知識の融合です。ITやデータ分析の経験が不足している場合、この領域を自宅でのEラーニングなどでマスターすることにより、仕事の変化に追いつくことが大事になってくると予想されます。

熟練工の定年を延ばせる

通勤から解放されて在宅勤務が増えると、もう一ついいことがあります。
勤務と通勤を合わせた仕事のための時間が短くなれば、労働の負担が減ります。
そうなれば、体力的な不安を抱える年代の人、たとえば、ものづくりの経験が豊かな熟練工の定年を延ばすことも容易になるでしょう。

ドイツのインダストリー4.0プロジェクトでは、働き方が変わる社会をどうリードしていくのかが議論されています。
会社の勤務ルールや、人事制度まで変えていく必要があると考えているのです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

高機能なCAD「Fusion 360」が学べるセミナー

top_bnr_11top_bnr_12



AI入門セミナー